一括査定はもう古いっ!賢い車買取業者選びを!!
車買取業者に査定をお願いするべし!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になるなんてことも多々あります。以前は人気だった一括査定ですが
最近では最大5,000社が競って入札する
ある買取業者が注目されています。なんと最大5,000社が入札!
『より高く』
『より簡単』
『より安心』
に車を売ることの出来るサービスなのです!
2017年11月に発売された白と黒を基調にした高級感あふれるミニバンと言えば、
ノア新型特別仕様車Si”WxB”(ダブルバイビー)Ⅱ。
Wonderful X Black
White X Bright
Wild X Beauty
この3つのコンセプトが示す通り、スタイリッシュなボディーと美しい内装が特徴で、他のノアのグレードと比べ、ファミリーカーなのに若い世代に大人気なんです。
“WxB”Ⅱはとにかくカッコイイんですよね〜。
特別仕様車ですからね〜、欲しいけれども価格が気になるところですよね。
それでは”WxB”Ⅱの価格や値引き額の相場なんかと照らし合わせながら、結局”WxB”Ⅱは買いなのかどうかを見てみましょう!
注意:すべてのデータは2018年6月現在のものです。
目次
ノア新型特別仕様車Si”WxB”Ⅱ(ダブルバイビー)の価格は?
ノアの新型特別仕様車Si”WxB”Ⅱ(ダブルバイビー)は、HIBRID車とガソリン車があって、ガソリン車は2WDと4WDで選ぶことができます。
また、8人乗りか7人乗りかで価格に差があります。
ハイブリッド車
ではまず、ハイブリッド車のメーカー希望小売価格は
3,363,120円(2WD 7人乗り)
うわぁ〜お!出ました、300万円越え!!
やっぱりハイブリッド車は高いですよね〜。
ノアのハイブリッド車に関しては、駆動形式2WD、シートは7人乗りのみのお取り扱いです。
ガソリン車の価格も高いかな?
見てみましょう。
ガソリン車
次に、ガソリン車のメーカー希望小売価格を見てみましょう。
2WD 8人乗り 2,839,320円
2WD 7人乗り 2,869,560円
4WD 8人乗り 3,033,720円
4WD 7人乗り 3,063,960円
2WDだと車体価格は300万円切りますけど、付属品やその他手数料を入れると300万円は絶対に超えてしまいますね。
同じ7人乗りだと、ハイブリット車とは50万円近くも違いますね!
8人乗りの方が3万円ほど価格が低いんですけど、7人乗りはシートアレンジが複雑なので8人乗りより少し高めなんだそうです。
う〜ん、でもやっぱり少し高いですね〜。
そこで注目したいのが、メーカー恒例の値引き額!
ノア新型特別仕様車Si”WxB”(ダブルバイビー)Ⅱが、どれくらい値引きになるか、早速見てみましょう。
ノア新型特別仕様車Si”WxB”(ダブルバイビー)Ⅱの値引き額の相場は?
ノア全体の値引き目標は
車体本体からの値引きで35万円
車体+オプションの値引きトータルで45万円
と言われていますが、
新型特別仕様車Si”WxB”(ダブルバイビー)Ⅱの値引きは
車体本体から25万円
車体+オプションの値引きトータルで30万円
これだけ引き出せれば結構イケてると思います。
モデルチェンジ前だったりするともう少し値切れそうなのですが、なんせSi”WxB”(ダブルバイビー)Ⅱは今が旬なものですから、他のグレードのノアよりは値引きは厳しそうです。
下取りの車があったりすると、もう少し安くなりそうです。
でも
ちょっと待った!
今の車を下取りに出して、ちょっとばかし値引きしてもらうなんて、そんなの
損 損 損!!!
下取りに出すよりももっとトータルコストを下げる方法があるんです!
この裏技で、Si”WxB”(ダブルバイビー)Ⅱをお得に手に入れましょう!!
ノア新型特別仕様車Si”WxB”(ダブルバイビー)Ⅱと”Si”はどこが違うの?
「ノア新型特別仕様車Si”WxB”(ダブルバイビー)Ⅱはやっぱり高いなぁ」
「やっぱり元のモデルになった”Si”にしようかな」
とお考えの方もいらっしゃるかもしれませんね。
そもそも、Si”WxB”(ダブルバイビー)Ⅱは”Si”と比べて何が良いのでしょうか。
その差について見てみましょう!
Si”WxB”(ダブルバイビー)Ⅱのエクステリア(外装)
両側パワースライドドア (オォ!便利!)
バックドアガーニッシュ・リヤコンビネーションランプガーニッシュ がスモークメッキ(スモークってところがミソ)
アウトサイドドアハンドルがメッキ(高級感がありますね!)
“WxB”エンブレム(これがまたカッコイイんだぁ)
Si”WxB”(ダブルバイビー)Ⅱのインテリア(内装)
シートが合成皮革で消臭機能付き(”WxB”専用シート!)
ドアトリムオーナメントが合成皮革巻き(落ち着きますね〜)
インサイドドアハンドルがメッキ(ラグジュアリー感出てますね)
LEDルームランプ(フロントパーソナル・センター・リヤ)が特別装備(”Si”には設定なし)
リヤオートエアコン(後方座席も快適じゃんっ)
スピーカーが6箇所(”Si”は4箇所)
Si”WxB”(ダブルバイビー)Ⅱの装備がこれだけ充実しているのであれば、”Si”は結構お手頃なのでは?と思いますよね。
それでは気になるSi”WxB”(ダブルバイビー)Ⅱと”Si”の価格差について見てみましょう。
ノア新型特別仕様車Si”WxB”(ダブルバイビー)Ⅱと”Si”の価格差は?
では早速Si”WxB”(ダブルバイビー)Ⅱと”Si”の価格を比べてみましょう!
ハイブリッド車の場合
ノア新型特別仕様車Si”WxB”(ダブルバイビー)Ⅱの価格 3,363,120円〜
HIBRID Siの価格 3,269,160円〜
その差は・・・93,960円!
ガソリン車の場合
ノア新型特別仕様車Si”WxB”(ダブルバイビー)Ⅱの価格 2,839,320円〜
Si 2WD/4WDの価格 2,745,360円〜
その差は・・・93,960円!
な、なんと、Si”WxB”(ダブルバイビー)Ⅱと”Si”の価格差は10万円程度なんです!
Si”WxB”(ダブルバイビー)Ⅱには”Si”にはないオプションが特別標準装備されていますし、10万円以上のオプションがもともと付いていることを考えれば、Si”WxB”(ダブルバイビー)Ⅱの方がお買い得じゃないですか!?
見た目も中身もカッコイイ超ハンサムなSi”WxB”(ダブルバイビー)Ⅱ、あと気になるのは実際に乗った人の評価ですね。
ではSi”WxB”(ダブルバイビー)Ⅱのオーナーさんたちの評価を見てみましょう。