一括査定はもう古いっ!賢い車買取業者選びを!!

車買取業者に査定をお願いするべし!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になるなんてことも多々あります。

以前は人気だった一括査定ですが
最近では最大5,000社が競って入札する
ある買取業者が注目されています。

なんと最大5,000社が入札!

『より高く』
『より簡単』
『より安心』

に車を売ることの出来るサービスなのです!

ファミリーカーとして人気のノアですが、環境に優しく、燃費や維持費を抑えるハイブリッド車が人気です。

でも、燃費や維持費を抑えることができても初期投資、つまり新車車体価格が高いんですよね〜ハイブリッド車は。

そうすると、価格がハイブリッド車よりも安いガソリン車についつい目が行ってしまいますよね。

ガソリン車は安いと言っても、そもそもハイブリッド車とガソリン車の車体の価格差ってどれくらいあるのでしょうか?

そこで今回は、購入時の価格差に加えて、購入後にかかる燃費や維持費なども含めて、ハイブリッド車とガソリン車とではどちらがお得なのかを検証していきたいと思います。

では早速、新車車体価格の比較から見てみましょう。

スポンサーリンク

ノア ハイブリッド車とガソリン車の新車車体価格を比較

早速ですが、ハイブリッド車とガソリン車の新車車体価格を、グレード別に表にまとめてみましたのでご覧ください。

参考:https://toyota.jp/

Gを除く特別仕様車Si“W×B”、Si、Xについては、ハイブリッド車とガソリン車の間に、なんと50万円もの差があるんですね。

車体価格が300万円超えるか超えないかって、購入する方としては結構大きいですよね。

これに税金関連、ディーラー代行手数料、保険料なんかが上乗せされるわけですから、やっぱり50万円の差は大きいですよ。

そこで気になるのは、ハイブリッド車の燃費がガソリン車の燃費と比べてどの程度良いのか、また、車を所有している間にどれくらいガソリン代が節約できるのかですよね。

ハイブリッド車のガソリン代が、ガソリン車に比べてトータルで50万円節約できないと、割に合わないですよね。

というわけで、次にノア ハイブリッド車とガソリン車の燃費について詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク

ノア ハイブリッド車とガソリン車のカタログ燃費と実燃費を比較

早速グレード別にハイブリッド車とガソリン車の燃費の差を比較してみたいと思うのですが、まずは、カタログ燃費と実燃費の違いについて説明させていただきますね。

カタログ燃費


カタログ燃費とは、文字通りカタログ上に表示されている燃費です。

カタログ燃費は、燃費の試験場内でローラーの上で車を走らせて割り出した数字です。

燃費は、運転者の癖、例えばブレーキやアクセルの踏み方によっても変化しますし、どのくらいのスピードで走るのか、道路条件はどうなのか、季節はいつなのかなどによっても変わるものです。

試験場のローラー場の走りでは、実際に道を走るのとは条件が違いますから、実際にかかる燃費とは大きな差が出るものです。

実際に購入するときはディーラーからも説明があるとは思いますが、カタログ燃費をまるまる信用して購入してしまうと、燃費が悪くてびっくりしてしまうかもしれませんね。

実燃費

実燃費というのは、実際の道を走る場合の燃費です。

実際の運転というのは、高速道路のような道をひたすら走り続けるのではなく、信号で止まったり、渋滞に巻き込まれたりと、停止や発進の多い運転になりますよね。

ですので、実燃費はカタログ燃費の6割くらいになる場合が多いようです。

さて、それではいよいよノア ハイブリッド車とガソリン車の燃費を比較してみたいと思います。

ハイブリッド車とガソリン車の燃費の差