一括査定はもう古いっ!賢い車買取業者選びを!!

車買取業者に査定をお願いするべし!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になるなんてことも多々あります。

以前は人気だった一括査定ですが
最近では最大5,000社が競って入札する
ある買取業者が注目されています。

なんと最大5,000社が入札!

『より高く』
『より簡単』
『より安心』

に車を売ることの出来るサービスなのです!

ノアって外装がシンプルすぎてつまらないなんておっしゃる方がおりますが、

ノアはシンプル、そこがいいんです!!

シンプルだからこそ、自分らしくカスタマイズできるんです!!!

ファミリーカーだってカスタムによっては高級感も出せるし、ちょいワル感も出せます。

カッコ良くカスタマイズされたノアが実は燃費が良く環境にもやさしいハイブリッド車だったりなんかすると、オーナーさんのこだわりが見えてゾクゾクしちゃいます。

今回は、ノアの外観をもっとカッコよく見せるためのカスタムブランド、「MORE COOL STYLE」の詳細を紹介したいと思います。

では早速見ていきましょう。

スポンサーリンク

ノア ハイブリッドのカスタム〜MORE COOL STYLE〜

出典:https://toyota.jp/noah/customize/

「MORE COOL STYLE」ノアをもっとカッコよくすることをテーマにしたカスタムです。

エアロパッケージ

税込 183,600円

フロントスポイラー(LED付)とサイドマッドガードとリヤバンパースポイラーがセットになったお得なパッケージで、10,800円お得です。

グレード「HYBRID Si」、「Si」、「GR SPORT」、バンパープロテクター、リヤフォグランプが装備されている車は適用対象外です。

フロントスポイラー(LED付)

出典:https://toyota.jp/noah/customize/

税込 56,160円

材質は樹脂(ポリプロピレン)です。

イグニションONで点灯するLEDはブルーで、全ボディーカラーに対応しています。

特にブラックのボディーにLEDのブルーがよく映えてかっこいいんです!

視認性のよくないブラックでも、フロントにこのLEDのブルーが点灯することで視認性が良くなりますので、安全面でもオススメです。

地上高がカスタム前と比べて約14mm低くなります。

グレード「HYBRID Si」、「Si」、「GR SPORT」、バンパープロテクターが装備されている車は適用対象外です。

サイドマッドガード

出典:https://toyota.jp/noah/customize/

税込 56,160円

材質はベースが樹脂(ポリプロピレン)でメッキモールが樹脂(塩化ビニル)+クロム蒸着ペットフィルムとなっています。

こちらも全ボディーカラーに対応しています。

地上高がオリジナルより約5mm低くなります。

グレード「HYBRID Si」、「Si」、「GR SPORT」は適用対象外です。

リヤバンパースポイラー

出典:https://toyota.jp/noah/customize/

税込 43,200円

材質はベースが樹脂(ポリプロピレン)でメッキガーニッシュが樹脂(ABS)+メッキです。

こちらも全ボディーカラーに対応しています。

地上高がオリジナルより約17mm低くなります。

グレード「HYBRID Si」、「Si」、「GR SPORT」、バンパープロテクター、リヤフォグランプが装備されている車は適用対象外です。

リヤスポイラー(LED付)

出典:https://toyota.jp/noah/customize/

税込 32,400円

材質は樹脂(ABS)です。

全ボディーカラーに対応しています。

リヤスポイラーについているLEDはブルーで、スモールランプに連動して点灯・消灯します。

ブラックなどの視認性の悪いボディーカラーでは、ブルーのLEDがとても映えるので、夜間運転の追突防止など安全面でも高評価です。

ただ、雨滴除去機能付きマルチビューバックガイドモニターが装備されている車にはカスタムできませんのでご注意ください。

リヤスポイラー(カラード)

出典:https://toyota.jp/noah/customize/

税込 32,400円

材質は樹脂(ABS)です。

全ボディーカラーに対応していますが、グレード「HYBRID Si」、「Si」、「GR SPORT」、リヤアンダーミラーが装備されている車は適用対象外です。

ナンバーフレームイルミネーション

出典:https://toyota.jp/noah/customize/

税込 21,600円

材質はフレームとフィルムは樹脂(ABS+アクリル)でベース・バックプレートは樹脂(PC)です。

フロント部のみ装備可能です。

夜間はブルーのLEDがフレーム上に点灯してナンバープレートが華やかに見えます。

クリアランスランプ(車両の幅方向の大きさとその存在を示すために車両の前面に装備されていランプ)に連動して点灯・消灯します。

グレード「GR SPORT」、ナンバーフレーム、ブラインドコーナーモニター、字光式ナンバープレートを装備されている車は適用対象外です。

LEDフォグランプ

出典:https://toyota.jp/noah/customize/

こちらは、リヤフォグランプ装備の有無で価格が違います。

リヤフォグランプ装備車 47,412円
リヤフォグランプが装備されていない車 46,656円

こちらはLEDではなくやさしく上品なホワイトです。

グレード「HYBRID Si」、「HYBRID G」、「Si」、「G」、「GR SPORT」は適用対象外となります。

サイドウインドゥモール(メッキ調)

出典:https://toyota.jp/noah/customize/

税込 37,800円

ドアエッジプロテクター(ドアの開閉時にドアの端の部分が何かにぶつかってドアを傷つけることを防止するもの)が装備されている車には装備できません。

メッキドアミラーカバー

出典:https://toyota.jp/noah/customize/

税込 12,960円

材質は樹脂(ABS)+メッキです。

リヤガーニッシュ


出典:https://toyota.jp/noah/customize/
税込 24,840円

材質は樹脂(ABS)です。

グレード「GR SPORT」は適用対象外です。

やはりエアロパッケージが人気です。

地上高が低いことと、LEDのブルーが近未来的でとても若者層に人気があります。

特にブラックの車にカスタムする方が多いそうですよ。

確かに、カスタムのブランド名のようにクールな印象になりますね。

みると全部つけたくなっちゃいますね。

なんだか心がウキウキしますね〜。

でも、ちょっと待った!

カスタマイズする前にちょっとだけ注意点を見てみましょう。

スポンサーリンク

ノア ハイブリッドのカスタマイズにおける注意点


車体をカッコよく見せることにこだわりすぎて、ハイブリッド車を買ったそもそもの理由を忘れていませんか?

パーツを装備するとその分重量が重くなるので、当然燃費も悪くなりますので注意が必要です。

また、エアロパーツを装備することで、地上高が若干低くなりますので、でこぼこ道の運転や、雪道運転などで下部を擦ってしまったり、せっかく装備したパーツに傷をつけてしまうこともありますので、運転時には気をつけましょう。

スポンサーリンク

ノア ハイブリッド カスタム基本編のまとめ

今回は、ノア ハイブリッド車のカスタムで、外観をもっとカッコよく見せるためのカスタムブランド「MORE COOL STYLE」の詳細について取り上げましたがいかがでしたでしょうか?

ハイブリッド車はガソリン車に比べてパワーが劣るので、走り屋さんが選ぶ車のタイプではないと思うんですけど、ハイブリッド車でもエアロパーツをつけるときりりと引き締まって速そうに見えますね。

先ほども述べましたが、そのパーツの重量分燃費が悪くなってしまうので、燃費にこだわるならエアロパーツよりも、燃費を節約できるタイヤとかにこだわった方がいいのではないかと思ったりもするんですけど、カスタマイズされた車のモデルを見ちゃうとね〜、やっぱりかっこいいんですよね。

それに、せっかく乗るなら楽しく乗れた方がいいですよね。

でも、ガソリン車よりも高いハイブリッド車を選んで、カスタマイズもしてとなると、結構高い買い物になっちゃいますよね。

そこで、ノア ハイブリッド車購入の費用をぐっと抑えてカスタマイズにかけるお代をぎゅっと絞り出す裏技をご紹介しますので、ぜひ参考までに読んでみてくだい。

新車が値引き金額から、更に50万円安くなる裏ワザとは?

新型ノアってカッコイイですよね〜。

今の新車は、フロントグリルが強調されていてとても精悍な顔立ちな上に低床で乗り降りがスムーズ超ロングスライドのセカンドシートなどなど、車の中がまるでファーストクラスの室内のような心地の良さ。

低燃費でパワフル、さらに車庫入れが簡単にできるインテリジェントパーキングアシスト機能付きで走行機能もバッチリ!

8年間乗り続けた私の前の車と比べると、今の車は格段に性能がいいのです。

新車の情報は、知れば知るほど胸の鼓動が高鳴ってきますよね!

でも、いざ買うという段になると…

「欲しいと思う車は高い!」

「頭金用意できないし、ボーナス払いは住宅ローンに取られてムリっ!」

「引っ込み思案で値引き交渉はイヤ…」

「ディーラーを何件も回るのは億劫…」

「ディーラーの強い売り込みが苦手…」

「それでも最安値で買えたら…」

などなど、悩みはいろいろです…

車の性能・機能はインターネットや友人から情報を集めることができます。

でも値引きや費用については誰も教えてくれないですよね。

家族に相談しても
「お金足りないからグレード落としてこっちにするしかないね。」
って諦めの一言。

No, No, Nooooooooo!

私はこのノアが欲しいんだって!

下取りより買取!

私の8年物の前の車、
ディーラーの下取りでは、
他社からの乗り換えだからと特別におまけしてもらって、20万円でした。

すでに値引きもいっぱいいっぱいの
30万円の提示を頂いてましたので…
これ以上の値引きを交渉できる状況ではありませんでした。

ここで、妻と約束していたレストランの予約の時間を口実にいったん交渉を保留することに。

次にディーラーに行くまでに
ある方法を試すと…
なんと、70万円も安く買えたんです!

もちろん念願の最上位グレードでオプションも盛りだくさん!

最新の車は燃費・安全性能・装備どれを取っても、最高ですよ!

私のように自分が本当に欲しい新車を、
できるだけお得な金額で欲しい方!

そんなあなたにビックリの裏ワザをご紹介します!

一括査定はもう古いっ!賢い車買取業者選びを!!

車買取業者に査定をお願いするべし!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になるなんてことも多々あります。

以前は人気だった一括査定ですが
最近では最大5,000社が競って入札する
ある買取業者が注目されています。

なんと最大5,000社が入札!

『より高く』
『より簡単』
『より安心』

に車を売ることの出来るサービスなのです!