ノア ハイブリッドを自分らしく〜カスタム「HYBRID Si」編〜
公開日 : / 更新日 :
一括査定はもう古いっ!賢い車買取業者選びを!!
車買取業者に査定をお願いするべし!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になるなんてことも多々あります。
以前は人気だった一括査定ですが
最近では最大5,000社が競って入札する
ある買取業者が注目されています。
なんと最大5,000社が入札!
『より高く』
『より簡単』
『より安心』
に車を売ることの出来るサービスなのです!

ノアのグレード「Si」は、基本のグレード「X」や「G」と比べると、もともとの見た目に少し高級感がありますよね。
ですので、カスタマイズしなくても十分かっこいいんですけど、カスタマイズすることで、さらに高級感を出したり、走り屋っぽい雰囲気を出したりできるんです。
ファミリーカーのノアってこんなにカッコよくなるんだというところをぜひみなさんにも見ていただきたいです。
そこで、今回は、トヨタがグレード「Si」に対して展開している、2種類のカスタムブランドの詳細を紹介します。
スポンサーリンク
ノア ハイブリッドのカスタム MODELLISTA for HYBRID Si, Si

出典:https://toyota.jp/noah/customize/
こちらは、
「真の貫禄を身につける。堂々と、力強く前を向く」
をコンセプトにしたカスタムパーツです。
MODELLISTAエアロキット
塗装済み 税込124,200円
素地 税込112,320円
フロントスポイラーとリヤスカートとスタイリッシュモールがセットになったお得なパッケージです。
フロントスポイラー

出典:https://toyota.jp/noah/customize/
塗装済み 税込 61,560円
素地 税込 55,080円
材質は樹脂(ABS)+スモークメッキです。
地上高がオリジナルよりも約32mm低くなります。
リヤスカート

出典:https://toyota.jp/noah/customize/
塗装済み 税込38,880円
素地 税込32,400円
材質は樹脂(ポリプロピレン)です。
地上高がオリジナルより約38mm低くなります。
リヤフォグランプが装備されている車にはカスタムできません。
スタイリッシュモール

出典:https://toyota.jp/noah/customize/
税込 34,560円
材質は樹脂(ABS)+メッキです。
リヤスポイラー

出典:https://toyota.jp/noah/customize/
塗装済み 税込 43,200円
素地 税込 36,720円
材質は樹脂(ABS)です。
全ボディーカラーに対応しています。
パワー不足が揶揄されるハイブリッド車ですが、これがあると、なんだか速そうに見えますね。
クールシャインキット
税込 70,200円
フードガーニッシュとミラーガーニッシュとバックドアガーニッシュがセットになったお得なプランで、6,480円お得です。
フードガーニッシュ

出典:https://toyota.jp/noah/customize/
税込 36,720円
材質は樹脂(ABS)+スモークメッキです。
ミラーガーニッシュ

出典:https://toyota.jp/noah/customize/
税込16,200円
材質は樹脂(ABS)+メッキです。
バックドアガーニッシュ

出典:https://toyota.jp/noah/customize/
税込 23,760円
材質は樹脂(ABS)+メッキです。
ドアハンドルガーニッシュ

出典:https://toyota.jp/noah/customize/
税込 12,960円
材質は樹脂(ABS)+メッキです。
ほんのちょっとのところなんですけど、メッキが入ることで高級感が増しますね。
スポンサーリンク
ノア ハイブリッドのカスタム TRD for HYBRID Si, Si

出典:https://toyota.jp/noah/customize/
こちらは、
それは、都市をかける迫力。心を刺激する風格。
をコンセプトにしたカスタムブランドで、装備すると全体的にスポーティーな感じになります。
エアロパーツセット
税込 135,000円
フロントスポイラーとリヤバンパースポイラーがセットになっていて、16,200円お得です。
フロントスポイラー

出典:https://toyota.jp/noah/customize/
税込 100,440円
材質は樹脂(PPE)+メッキで、メッキ部分は車両標準のメッキと色合いが違っています。
色は全ボディーカラーに対応しています。
地上高はオリジナルより約20mm低く、少し前に突き出している分全長が約65mm長くなります。
発光色はホワイトで、LEDはイグニッションをONにすることで常時点灯するので、ON/OFFスイッチはありません。
バンパープロテクターを装備している車には装備できません。
ちょっと前に突き出した感じがワイルドでいいんですよね〜。
リヤバンパースポイラー

出典:https://toyota.jp/noah/customize/
税込 50,760円
材質は樹脂(PPE)です。
地上高はオリジナルよりも約20mm低く、全長は少し後方に突き出ている分約10mm長くなっています。
バンパープロテクター、リヤフォグランプを装備している車には装備できません。
サイドガーニッシュ

出典:https://toyota.jp/noah/customize/
税込 18,360円
バックドアガーニッシュ

出典:https://toyota.jp/noah/customize/
税込 9,720円
17インチアルミホイール「TRD TF4A」&タイヤセット1台分(専用ホイールナット付)

出典:https://toyota.jp/noah/customize/
1台分 税込 203,040円
サイズは17×7.0J&205/50R17です。
キー付ホイールナットが装備されている車には装備できません。
ドアスタビライザー(2個)&ブレースセット(2点)

出典:https://toyota.jp/noah/customize/
税込 32,400円
ブレースの材質はステンレススチールです。
フロントドアにドアスタビライザー、スライドドア下にブレースを装着することでステアリング時の車両の反応が早くなります。
TRDスポルティーボ サスペンションセット

出典:https://toyota.jp/noah/customize/
税込 101,520円
TRDポルティーボ サスペンションを装備することで、運動性能と乗り心地が向上します。
これを装備すると車高が約20mm低くなります。
この装備を躊躇する方が多いのですが、これを装備すると乗り心地の違いがわかります。
ドアハンドルプロテクター(1台分)

出典:https://toyota.jp/noah/customize/
税込 6,480円
材質は樹脂(ポリ塩化ビニル)です。
ドアの開け閉めに伴う引っかき傷を防止します。
ドアハンドル周りの見た目がスポーティーになりますよ。
ウィンカーバルブセット(ドレスアップ)

出典:https://toyota.jp/noah/customize/
フロント 税込 3,240円
リヤ 税込 3,240円
点灯していない時に見えるオレンジ色を目立たなくするシルバーコーティングのウィンカーバルブです。
ちょっとしたところですけれど、点灯していない時にオレンジ色が見えないだけで見た目がとてもすっきりした印象になります。
こだわる人はこだわりますよね、こういうところ。
プッシュスタートスイッチ

出典:https://toyota.jp/noah/customize/
税込 15,120円
TDRロゴ入りの赤いボタンで、パッと目につく内装になっています。
赤という色の選択がスポーティーですよね。
スポンサーリンク
ノア ハイブリッドのカスタマイズにおける注意点

こうしてみると、いろいろカスタマイズしてみたくなりますよね。
いろいろパーツを装備してカッコよくなるのは嬉しいですが、パーツの重みで燃費が悪くなってしまっては、ハイブリッド車を買った意味がなくなってしまいますので、外見と性能のバランスをしっかり見定めましょう。
また、エアロパーツを装備して地上高が低くなると、山や雪道などの道路条件の悪いところを運転した時に下部を擦ってしまったり、パーツに傷をつけてしまうこともありますので、運転時には気をつけましょう。
さらに、パーツで「塗装済」と「素地」があり、「素地」の方が安くなっていますが、ボディーカラーによっては「塗装済」を選択することができず、「素地」パーツを販売店で塗装することになり、塗装料が余計にかかる場合がありますので注意しましょう。
ノア ハイブリッド「Si」のカスタムまとめ
今回はノア「HYBRID Si」のカスタムについて紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
「HYBRID Si」には2つのカスタムブランドがありましたね。
高級感と貫禄を増す「MODELLISTA」と、走り屋さんぽさを出せる「TDR」。
皆さんはどちらのカスタムが好みですか?
どちらにしても、パーツを装備する際は、ハイブリッド車の役割をよく考えて、バランスの良いカスタマイズを心がけましょう。
ノア「HYBRID Si」は他のグレードに比べて値段が高いですから、これをカスタマイズするとなるとさらに高くなってしまいますね。
そこで、「HYBRID Si」の購入費用を抑えてカスタムパーツを装備するための資金を調達するスゴイ裏技をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
新車が値引き金額から、更に50万円安くなる裏ワザとは?
新型ノアってカッコイイですよね〜。
今の新車は、フロントグリルが強調されていてとても精悍な顔立ちな上に低床で乗り降りがスムーズ、超ロングスライドのセカンドシートなどなど、車の中がまるでファーストクラスの室内のような心地の良さ。

低燃費でパワフル、さらに車庫入れが簡単にできるインテリジェントパーキングアシスト機能付きで走行機能もバッチリ!
8年間乗り続けた私の前の車と比べると、今の車は格段に性能がいいのです。
新車の情報は、知れば知るほど胸の鼓動が高鳴ってきますよね!
でも、いざ買うという段になると…
「欲しいと思う車は高い!」
「頭金用意できないし、ボーナス払いは住宅ローンに取られてムリっ!」
「引っ込み思案で値引き交渉はイヤ…」
「ディーラーを何件も回るのは億劫…」
「ディーラーの強い売り込みが苦手…」
「それでも最安値で買えたら…」
などなど、悩みはいろいろです…
車の性能・機能はインターネットや友人から情報を集めることができます。
でも値引きや費用については誰も教えてくれないですよね。
家族に相談しても
「お金足りないからグレード落としてこっちにするしかないね。」
って諦めの一言。
No, No, Nooooooooo!
私はこのノアが欲しいんだって!
下取りより買取!
私の8年物の前の車、
ディーラーの下取りでは、
他社からの乗り換えだからと特別におまけしてもらって、20万円でした。
すでに値引きもいっぱいいっぱいの
30万円の提示を頂いてましたので…
これ以上の値引きを交渉できる状況ではありませんでした。
ここで、妻と約束していたレストランの予約の時間を口実にいったん交渉を保留することに。
次にディーラーに行くまでに
ある方法を試すと…
なんと、70万円も安く買えたんです!
もちろん念願の最上位グレードでオプションも盛りだくさん!
最新の車は燃費・安全性能・装備どれを取っても、最高ですよ!
私のように自分が本当に欲しい新車を、
できるだけお得な金額で欲しい方!
そんなあなたにビックリの裏ワザをご紹介します!
一括査定はもう古いっ!賢い車買取業者選びを!!
車買取業者に査定をお願いするべし!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になるなんてことも多々あります。
以前は人気だった一括査定ですが
最近では最大5,000社が競って入札する
ある買取業者が注目されています。
なんと最大5,000社が入札!
『より高く』
『より簡単』
『より安心』
に車を売ることの出来るサービスなのです!
