一括査定はもう古いっ!賢い車買取業者選びを!!
車買取業者に査定をお願いするべし!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になるなんてことも多々あります。以前は人気だった一括査定ですが
最近では最大5,000社が競って入札する
ある買取業者が注目されています。なんと最大5,000社が入札!
『より高く』
『より簡単』
『より安心』
に車を売ることの出来るサービスなのです!
2017年の7月にマイナーチェンジで外観がカッコよくなったと評判のノアですが、マイナーチェンジで価格が少し価格が上がりましたね。
価格が上がったにもかかわらず、マイナーチェンジ以降は販売台数が増加しているんです。
それだけ皆さんがマイナーチェンジの内容に満足しているということかもしれませんね。
ですが、期待していた機能がグレードアップしなかったと残念に思う方もいらっしゃるようです。
そういったプラス部分とマイナス部分を考慮に入れた場合、現行のノアの価格は妥当と言えるのでしょうか?
今回は、販売台数やライバル車の価格と比較して検討してみたいと思います。
トヨタ ノアの新車価格・値段をグレードごとに見てみよう!
トヨタ ノアの現行モデルは全部で9種類あります。
それでは早速グレードごとの新車メーカー希望小売価格を見てみましょう。
ノア X | 2,466,720円〜 |
ノア G | 2,756,160円〜 |
ノア Si | 2,745,360円〜 |
ノア 特別仕様車 Si“W×B” | 2,839,320円〜 |
ノア ハイブリッドX | 3,014,280円〜 |
ノア ハイブリッドG | 3,142,800円〜 |
ノア ハイブリッドSi | 3,269,160円〜 |
ノア 特別仕様車 ハイブリッドSi“W×B” | 3,363,120円〜 |
ノア Si“GR SPORT” | 3,257,280円〜 |
ノア全体でみると、メーカー希望小売価格の価格帯は
2,466,720円〜3,363,120円
となっています。
これは、車両本体の価格のみですので、
実際に購入する際は、オプションをつけたり、税金や保険、登録にかかる費用がかかってきます。
それを含めると、実際の支払い総額はおよそ
280万円〜400万円
くらいの価格帯になると予想されます。
ハイブリッド車はエコカー減税の適用対象となっており、税金の面ではガソリン車と比べると約10万円ほど節税できます。
ハイブリッド車とガソリン車の購入時にかかる諸経費の詳細についてはこちらの記事をご覧ください。
ノア ハイブリッド車とガソリン車の価格差は?お得はどっち?
それでも、たいていの方は何かしらのオプションをつけて購入しますから、実際の支払い総額は思ったより高くなってしまうものです。
実際に購入を考えている場合は、車両本体価格に欲しいオプションや、税金・保険・登録等にかかる諸費用のことも考慮に入れて価格を計算しましょう。
トヨタ ノアとライバル車の新車価格・値段を比べてみよう
ノアのライバルと言われる車は幾つかありますが、次の4車種の価格・値段をノアの価格帯と比べてみましょう。
日産 セレナ
トヨタ ヴォクシー
ホンダ ステップワゴン
トヨタ エスクァイア
(2018年1〜6月の販売台数ランキング順)
ちなみにノアのランキングは、ステップワゴンとエスクァイアの間で17位です。
日産 セレナ
日産セレナの2018年1〜6月の販売台数ランキングは第4位!
人気の秘密は何と言っても豊富なボディーカラーのバリエーションや室内の機能性の高さでしょう。
豊富なシートアレンジや、片足でキックすることによって開閉できるハンズフリーオートスライドドア、リアハッチの上部分だけを開閉することができるデュアルバックドアなどは特に人気です。
さてそんな日産セレナですが、グレードごとの新車メーカー希望小売価格を見てみましょう。
セレナ S | 2,435,400円〜 |
セレナ X | 2,489,400円 〜 |
X Vセレクション | 2,674,080円 〜 |
ハイウェイスター | 2,678,400円 〜 |
セレナ G | 2,847,960円 〜 |
ハイウェイスター Vセレクション | 2,934,360円 〜 |
ハイウェイスターG | 3,011,040円 〜 |
AUTECH | 2,985,120円 〜 |
AUTECH V Package | 3,111,480円 〜 |
AUTECH Safety Package | 3,318,840円 〜 |
AUTECH SPORTS SPEC | 3,567,240円 〜 |
NISMO | 3,419,280円 〜 |
e-POWER X | 2,968,920円 〜 |
e-POWER XV | 3,128,760円 〜 |
e-POWER ハイウェイスター | 3,178,440円 〜 |
e-POWER ハイウェイスター V | 3,404,160円 〜 |
e-POWER AUTECH | 3,821,040円〜 |
セレナ全体でみると、メーカー希望小売価格の価格帯は
2,435,400円〜3,821,040円
となっています。
価格の範囲がノアよりも広いですね。
ノアと同じような機能を持つグレード同士で比較すると、メーカー希望小売価格はセレナの方が若干お安く設定されています。
ただしセレナの場合、欲しい機能が標準装備されていないものが多く、ノアの購入と比べた場合にオプションで装備しなければならないものが多く、最終的には割高になってしまうことが多いです。
ですので、実際の支払い総額は300万円〜410万円が相場のようです。
それでも販売台数ランキングで第4位とは、セレナ人気、恐るべしっ!
トヨタ ヴォクシー
トヨタ ヴォクシーの2018年1〜6月の販売台数ランキングは第6位!
ノア3兄弟の一つ、トヨタ ヴォクシーは、トヨタのミニバンの中で、圧倒的人気を誇る車です。
ノアと比べると、機能などはあまり変わりませんが、外観はノアと比べると若い年齢層に向きそうな感じがします。
この外観の差が価格にどのように影響してくるのでしょうか?
グレードごとの新車メーカー希望小売価格を早速見てみましょう。
ヴォクシー X | 2,466,720円〜 |
ヴォクシーV | 2,756,160円〜 |
ヴォクシーZS | 2,745,360円〜 |
ヴォクシー ハイブリッドX | 3,014,280円〜 |
ヴォクシー ハイブリッドV | 3,142,800円〜 |
ヴォクシー ハイブリッドZS | 3,269,160円〜 |
ヴォクシー特別仕様車
煌<きらめき> |
2,839,320円〜 |
ヴォクシー全体でみると、メーカー希望小売価格の価格帯は
2,466,720円〜3,269,160円
となっています。
ノアと比べると、価格帯はほぼ同じですね。
機能等もそれほど変わらないので、実際の支払い総額もノアのものとほとんど同じです。
外観がこれほど販売台数に影響を与えるとは興味深いですよね。
ホンダ ステップワゴン
ホンダステップワゴンの2018年1〜6月の販売台数ランキングは第15位!
現行のステップワゴンのエンジンは、大幅にサイズを落としたターボエンジンを採用しており、以前よりも燃費が向上しています。
また、「わくわくゲート」というリアハッチが縦にも横にも開く機能を装備していて、使い勝手がとても良いと評判です。
さらに、昨年2017年の9月には、ステップワゴンスパーダにハイブリッドモデルが登場したことで話題になっています。
それでは早速、グレードごとの新車メーカー希望小売価格を見てみましょう。
ステップワゴン B | 2,455,920円〜 |
ステップワゴン G | 2,661,120円〜 |
ステップワゴン G・EX | 2,862,000円〜 |
ステップワゴン スパーダ | 2,852,280円〜 |
ステップワゴン スパーダ
クールスピリット |
3,051,000円〜 |
ステップワゴン モデューロ X | 3,419,280円〜 |
ステップワゴン スパーダ
ハイブリッドB |
3,300,480円〜 |
ステップワゴン スパーダ
ハイブリッドG |
3,350,160円〜 |
ステップワゴン スパーダ
ハイブリッドG・EX |
3,559,680円〜 |
ステップワゴン全体でみると、メーカー希望小売価格の価格帯は
2,455,920円〜3,559,680円
となっています。
ノアと比べると、基本グレードのものは価格が低めで、グレードが高いものは価格が高めに設定されていて、価格帯の範囲が多少広めになっていますね。
オプションをつけたりした後の支払い総額で見ると、
280万〜400万円くらいが相場のようですので、
支払い総額はノアと同じくらいになりそうです。
標準装備はノアと似ているので、燃費や外装、内装で販売台数に違いが出ていると思われます。
販売台数ランキングの順位が、ノアと近いのもなんとなくうなずけますね。
トヨタ エスクァイア
トヨタ エスクァイアの2018年1〜6月の販売台数ランキングは第25位!
2017年7月のマイナーチェンジを経て、内外共にデザインを大幅に変更したことで注目されているトヨタ エスクァイアは、ノアや他のライバル車と比べると、とても高級感があります。
さて、ノア3兄弟の一つであるこのエスクァイアは、他のライバル車と比べると販売台数ランキングで結構差をつけられていますね。
このノアとエスクァイアの販売台数の差は、どういったところから出るのでしょうか?
それでは、グレードごとの新車メーカー希望小売価格を見てみましょう。
エスクァイア Xi | 2,675,160円〜 |
エスクァイア Gi | 2,892,240円〜 |
エスクァイア Gi
プレミアムパッケージ |
2,980,800円〜 |
エスクァイア ハイブリッドXi | 3,151,440円〜 |
エスクァイア ハイブリッドGi | 3,300,480円〜 |
エスクァイア ハイブリッドGi
プレミアムパッケージ |
3,358,800円〜 |
エスクァイア全体でみると、メーカー希望小売価格の価格帯は
2,675,160円〜3,358,800円
となっています。
あまりノアの価格帯と変わらないですね。
内装は高級感がありますが、機能的にはノアと大差はないようです。
エスクァイアのデザインは結構特徴があるので、好き嫌いが分かれるのかもしれませんね。
以上4つのライバル車と比べてみましたが、ノアの価格・値段はミニバンのそれとしてはそれほど高くないようですね。
トヨタ ノアの新車価格・値段のまとめ
今回は、トヨタ ノアの新車価格について取り上げましたがいかがでしたでしょうか。
ノアの新車の価格帯は、
2,466,720円〜3,363,120円で、
支払い総額の目安は
280万円〜400万円
です。
ライバル車と比べても、標準装備は引けを取りませんし、ミニバンの価格としては妥当ではないでしょうか。
妥当とはいえ、車は大きな買い物となりますので、できるだけ費用をかけずに購入したいですよね。
そこで最後に、ノアの購入費用をググッと抑える驚くべき裏技を紹介しますので、ぜひ試してみてください。
大丈夫!無料ですよ!!
新車が値引き金額から、更に50万円安くなる裏ワザとは?
新型ノアってカッコイイですよね〜。
今の新車は、フロントグリルが強調されていてとても精悍な顔立ちな上に低床で乗り降りがスムーズ、超ロングスライドのセカンドシートなどなど、車の中がまるでファーストクラスの室内のような心地の良さ。
低燃費でパワフル、さらに車庫入れが簡単にできるインテリジェントパーキングアシスト機能付きで走行機能もバッチリ!
8年間乗り続けた私の前の車と比べると、今の車は格段に性能がいいのです。
新車の情報は、知れば知るほど胸の鼓動が高鳴ってきますよね!
でも、いざ買うという段になると…
「欲しいと思う車は高い!」
「頭金用意できないし、ボーナス払いは住宅ローンに取られてムリっ!」
「引っ込み思案で値引き交渉はイヤ…」
「ディーラーを何件も回るのは億劫…」
「ディーラーの強い売り込みが苦手…」
「それでも最安値で買えたら…」
などなど、悩みはいろいろです…
車の性能・機能はインターネットや友人から情報を集めることができます。
でも値引きや費用については誰も教えてくれないですよね。
家族に相談しても
「お金足りないからグレード落としてこっちにするしかないね。」
って諦めの一言。No, No, Nooooooooo!
私はこのノアが欲しいんだって!
下取りより買取!
私の8年物の前の車、
ディーラーの下取りでは、
他社からの乗り換えだからと特別におまけしてもらって、20万円でした。すでに値引きもいっぱいいっぱいの
30万円の提示を頂いてましたので…
これ以上の値引きを交渉できる状況ではありませんでした。ここで、妻と約束していたレストランの予約の時間を口実にいったん交渉を保留することに。
次にディーラーに行くまでに
ある方法を試すと…
なんと、70万円も安く買えたんです!もちろん念願の最上位グレードでオプションも盛りだくさん!
最新の車は燃費・安全性能・装備どれを取っても、最高ですよ!
私のように自分が本当に欲しい新車を、
できるだけお得な金額で欲しい方!そんなあなたにビックリの裏ワザをご紹介します!
一括査定はもう古いっ!賢い車買取業者選びを!!
車買取業者に査定をお願いするべし!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になるなんてことも多々あります。以前は人気だった一括査定ですが
最近では最大5,000社が競って入札する
ある買取業者が注目されています。なんと最大5,000社が入札!
『より高く』
『より簡単』
『より安心』
に車を売ることの出来るサービスなのです!